EN   /  JP
開業サポート資料の
ダウンロードはこちら
Wellness & Sustainable

身体と
地球に優しい、
日本生まれの
酵素風呂。

Experience the gentle healing and care for both your body and the Earth
with our enzyme bath, harnessing natural resources. This bathing method,
rooted in Japan’s rich traditions, is kind to both you and the planet.

日本発祥の温浴方法“ 酵素風呂” とは?

日本で生まれ、
現代にも受け継がれる
伝統的な温浴方法

米ぬかやヒノキのおが粉をガスや電気などを一切使用せず「微生物の発酵の力だけ」で発熱し、その中に砂風呂の様に埋まります。微生物の発酵熱で内臓から身体を温めることができ、腸内細菌や常在菌を整え、あなたの健康を支えてくれます。

        また、地方都市の農業・林業と連携して地域経済を活性化させる持続可能な酵素風呂事業は、循環型ビジネスモデルで地域全体の発展を目指すことができるサスティナブルな事業でもあります。

Enzyme Bath Enzyme Bath

History

日本農家の知恵と工夫で生まれた温浴方法。

酵素風呂の起源は諸説ありますが、日本の農家が起源と言われています。
冬の寒さを凌ぐために、日本の農家の方々が発酵し発熱した堆肥に
身体を入れ、暖をとる事から始まりました。
      発酵熱は身体の芯まで温め、健康的な改善が数多く起こったのが起源と言われています。
そこから日本では酵素風呂が広まり、伝統的な温浴方法として親しまれてきました。

Concept Movie コンセプトムービー

受け継がれる理由とその作用

+1℃で、
免疫力が6倍に。

近年の日本では健康志向が高まり、食生活や運動、リラクゼーションに対する関心が強まっています。特に「腸活」や「温活」といったトレンドが注目され、腸内環境の改善や体温の維持が美容と健康に大きな影響を与えると考えられています。

        この流れの中で、酵素浴が自然な方法で体を内側から温め、デトックスやリラクゼーション、免疫力向上に作用があるとされ、支持を集めています。酵素浴は、自然の発酵熱による温浴法で、冷え性やストレスを軽減し、基礎代謝を高める健康法として多くの人に取り入れられています。

たった1度で体感できること

Enhancement of Beauty

美しさの向上

酵素と米ぬかに包まれることで全身がツルツルになり保湿力が高まります。入浴後に米ぬかで全身をスクラブすると、さらに美肌効果が期待でます。

Refreshing Detoxification

デトックスによる
爽快感

酵素入浴20分でマラソン2時間分の汗をかくと言われ、毒素を排出する脂腺からの汗が出て身体のデトックスを高めます。

Improvement of Cold Sensitivity and Tension

冷え性・凝り性改善

入浴中の体温が38度を超え、40度以上になることもあります。血行を促進し、身体の凝りや筋肉の緊張をほぐし、肩こりや肘、膝、背中の痛みを和らげます。

Relaxation Effects

リラクゼーション作用

酵素風呂は人工エネルギーを一切使用していません。自然の温もりに包まれることで、身体と脳に癒しを与え、良い眠りを促す体験が得られます。

続けることで体感できること

Boosting Immunity

免疫力向上

腸は体内最大の免疫器官で、微生物を補給することで腸内環境を整えます。定期的な酵素風呂が身体を大掃除し、免疫力向上に繋がります。

Increasing Basal Metabolism

基礎代謝向上

基礎代謝は年齢を重ねるごとに低下していきます。基礎代謝を高める事で、太りにくい体質の形成や健康面の改善、老化予防が期待されます。

Improving Body Composition

体質改善

酵素風呂は、血流を促進し、有用な微生物を体内に取り込むことで、腸内細菌や肌の常在菌と共生し、根源的な美容と健康を向上させます。

* 体感は個人差があります

Enzyme Bath
サスティナブルであること

地域資源を活用した
酵素風呂事業

地域資源を活用した酵素風呂事業は、地元の特産物や天然素材を用いて、地域経済の活性化を図る取り組みです。地元の農産物や米ぬか、発酵資材を利用し、酵素風呂の魅力を引き出すことで、地元の文化や伝統を生かしたリラクゼーション体験を提供します。この事業は、地域住民の健康促進に寄与するとともに、観光客の誘致や地域のブランド価値を高める役割も果たします。

Enzyme Bath
Who
We Are

日本酵素風呂協会について

         

日本の京都・美山から
酵素風呂の魅力を発信

         

我々は、「発酵人間」という酵素風呂の施設を運営しながら、現在日本全国約50店舗の酵素風呂開業支援を行っております。高品質な酵素風呂は、お客様リピート率は高く・数ヶ月先まで予約の取れない店舗も数多くあります。我々の開業支援の特徴は、遠隔でも可能な酵素風呂の開業支援を行い、その実績が多くある事です。また遠隔でも日本の高品質な酵素風呂を再現する為のノウハウと膨大なデータを保持しています。それにより、日本生まれの酵素風呂を、海外でも高品質な状態で再現する技術を日本で唯一持っているのが我々の特徴です!

Our
Vision

日本発祥の酵素風呂を
未来へ繋ぐ

Enzyme Bath

01微生物と共に生きる世界へ

地球も人間も微生物と共生する事で健康を保っています。農作物を作る土壌にも、豊かな水を作る森にも、そしてあなたの腸内にも。現代では微生物と徐々に切り離された世界になってきています。だからこそ、もっと微生物と繋がり本来の健康を取り戻すきっかけとして、酵素風呂を通して伝えていきたいと思っています。

02資源と微生物を無駄にしないサスティナブルなサイクルをつくる

           

日本酵素風呂協会が提供する酵素風呂は、人工的なエネルギーを一切使わずに微生物の発酵熱のみで発熱するナチュラルな温浴です。使用されるおが粉や米ぬかは、人工的なエネルギーは一切使用せず微生物の力で発熱されます。使い終わった酵素風呂は廃棄せず、日本中の契約農家に堆肥として再利用され、地球にも人にも優しいサステナブルな社会的取り組みを実現しています。

Enzyme Bath

海外のお客様にも、
喜びの声をたくさんいただいています。

素晴らしいです! from Sweden

娘と私は京都を訪れた際、発酵人間で酵素風呂を体験させてもらいました。今までに経験したことのない素晴らしい体験でした。心も体も元気になり、肌は何日も柔らかく滑らかでした。オーナーのソウタとヒロコはとてもプロフェッショナルで、親身になって歓迎してくれました。彼らは英語でプロセスを説明し、私たちのニーズにとても気を配り、最初から最後まで私たちの面倒を見てくれました。この地域を訪れるなら、白光人へんに酵素風呂を訪れることを強くお勧めします。人気があるので、前もって予約することをお忘れなく!

とても価値のある体験です。 from NYC

アメリカにはない日本ならではのサービスで、素晴らしい体験だった。酵素風呂で体をゴシゴシ洗った後は、全身がツルツルになった。温まってリフレッシュできました。日本らしいホスピタリティの高さにも感動しました。お勧めです!

このような風呂を見るのは始めてです! from USA

グーグルマップで検索して、風呂を見て驚いた。 初めて見た。入ってみると、サウナとは違って熱いのに驚いた。また、スポーツで疲れた体を癒してくれたことにも驚いた。日本でしか利用できないのが残念だ。また日本に来たら、必ず入りたい!

酵素風呂の事業に長く関わっておりますが、
海外のお客様はみな酵素風呂の体感に感動され「是非自国に持ち帰りたい!」とのお声を
ずっと聞いてきましたが、ついに、本物の酵素風呂を海外に伝える技術が整いました。

日本の酵素風呂に
ご興味を持っていいただいた方へ。

あなたの国でも、日本の酵素風呂を。

日本酵素風呂協会だからこそ
実現できる開業サポート

01サポート件数約50件以上の圧倒的実績と
国内で唯一の海外での開業サポート

我々の開業支援の特徴は、遠隔でも可能な酵素風呂の開業支援を行い、その実績が多くある事です。遠隔でも日本の高品質な酵素風呂を再現する為のノウハウと膨大なデータを保持しています。それにより、日本産まれた酵素風呂を、海外でも高品質な状態で再現する技術を日本で唯一持っています。

* 対応言語は日本語・英語のみとなります
* 「英語」の場合、文書対応は可能です。(ZOOMは通訳必須となります。)

             

02日本国内での充実の研修プラン

15日間にわたり、日本・京都での研修を通じて、酵素風呂運営に必要な知識と技術を実践的に習得していただけます。酵素風呂に関する接客方法やお客様への対応、発酵知識などを身につけていただく、充実の研修プランです。さらに、酵素風呂の立ち上げから日々の管理方法まで、実務形式で学べる充実した内容をご用意しています。

* 渡航費、現地での宿泊費および食費は自己負担となります。

03高い発酵技術と継続的なサポートによる、
クオリティの担保

             

リピーター率が9割を誇る高品質な酵素風呂のノウハウや技術を提供します。私たちが作る酵素風呂は匂いが少なく運営がしやすいため、快適な環境を維持することができます。日本から必要な資材を仕入れることも、自国での資材選びも可能です。自国での資材選びに関しては必要な条件がございますので、実際にサポートさせていただく際にお伝えさせていただきます。

あなたの国でも、
日本の酵素風呂を。

開業支援や資金調達について詳しく知りたい方は
下記ボタンよりお好きなSNSを登録していただき、ダウンロードしてください。

今すぐ開業支援サポート資料を
ダウンロード

Flow

開業後のサポートも充実。
安心して開業できます。

01

SNSのご登録(無料)

日本酵素風呂協会の開業サポート専用LINE公式アカウント、WhatApp、などのSNSにご登録ください。

02

開業サポートの資料をダウンロード(無料)

LINE登録後、資料請求フォームをお送りさせていただきます。日本酵素風呂協会の開業サポートの詳細が記載されている資料をダウンロードしてください。

03

SNS からの相談・質問やZOOMでの説明会

テキストメッセージでのご質問は無料です。Z o o m でのご相談は有料となります。(英語または日本語のみ)

04

開業希望者様向け体験プラン

酵素風呂開業者さま向けの体験プランを実施しております。
- 日本酵素風呂協会の酵素風呂を体感
- 日々のメンテナンスを体験
- 日本酵素風呂協会の開業サポートの詳細説明

05

開業サポート開始

物件選び、内装、各種申請などの相談をはじめ、施工からプロモーションまで、開業に必要な全ての業務をワンストップでサポートします。

06

開業後フォロー

開業後は、入浴、接客技術、品質管理の悩み相談も実施しております。

FAQ よくあるご質問

Q.

一度体験してみたいのですがどうしたらいいですか?

A.

まずは日本京都の酵素風呂を体験して頂くことをオススメします。酵素風呂は微生物の発酵であるため、日本国内でも品質は様々です。比較も大切ですが、まずは我々の酵素風呂を体験する事で酵素風呂の本質を知る事が出来ます。体験を希望される場合は気軽にお問い合わせ下さい。
(日本語・英語対応可能)

Q.

もっと具体的に知りたい。どうすればいいですか?

A.

気軽にお問い合わせ下さい。文章の場合、日本語・英語での対応が可能です。

Q.

酵素風呂の開業に必要な設備やスペースは?

A.

酵素風呂を設置するには、専用の浴槽や適切な発酵材料、温度管理ができる設備が必要です。また、広さに関しては、設置する酵素風呂のサイズやビジネスの規模に応じて異なりますが、一般的にお客様がリラックスできる空間が確保できれば、比較的少ないスペースでも運営可能です。

Q.

初期投資はどのくらい必要ですか?

A.

初期投資は、施設の規模や設備の種類によって異なります。設備費用、設置費用、初期の材料費などが主なコストとなりますが、他のウェルネスビジネスと比較すると、酵素風呂の開業は比較的低コストで始められることが特徴です。詳細な費用は、資料請求を行なって下さい。

Q.

酵素風呂の運営にはどのくらいのスタッフが必要ですか?

A.

基本的には、酵素風呂の設置後、運営には大規模なスタッフは必要ありません。数名のスタッフで管理・運営が可能です。酵素風呂の発酵管理やお客様へのサービス対応が主な業務となります。私たちは、スタッフのトレーニングもサポートしており、効率的な運営ができるように支援いたします。

Q.

酵素風呂の運営で特に重要なことは何ですか?

A.

酵素風呂の運営において最も重要なのは、発酵の管理です。適切な温度と湿度を維持し、発酵状態を常に良好に保つことが必要です。また、定期的に発酵材料を補充し、清潔な環境を維持することが、お客様に快適な体験を提供する鍵となります。

Q.

開業の研修は日本以外でも可能ですか?

A.

日本の京都での研修が必須となります。酵素風呂は微生物の発酵がエネルギー源である為、約15日程の京都での研修が必須となります。資格は必要ありませんが、特別な技術が必要となります。

Q.

現地でのサポートはありますか?

A.

現地でのサポートは別途費用が必要となります。
日本京都での研修とzoom等を活用し、酵素風呂の設置から、スタッフのトレーニング、日常の運営サポートまで、包括的な支援を行っています。遠隔地でもオンラインによるアドバイスやフォローアップが中心ですので、ご安心ください。

Q.

どの国でも酵素風呂を開業できますか?

A.

基本的にはどの国でも開業可能ですが、各国の規制や法的要件によって異なる場合があります。私たちは、各国の法律や規制に基づいたアドバイスを提供し、円滑に開業できるようサポートいたします。具体的な国ごとの状況についてはご相談下さい。

Q.

酵素風呂のメンテナンスは難しいですか?

A.

酵素風呂のメンテナンスは、定期的な発酵材料の補充と温度管理が主な作業です。適切な指導を行いますので、ご安心ください。作業によっては力の必要な作業もございます。私たちのサポートにより、日常のメンテナンスがスムーズに行えるようになります。

Q.

開業までの期間はどのくらいですか?

A.

開業までの期間は、場所の選定、設備の設置、スタッフのトレーニングなどによって異なりますが、一般的には数ヶ月程度でオープン可能です。詳細なスケジュールは、お客様の状況に応じてご提案いたします。

あなたの国でも、
日本の酵素風呂を。

開業支援や資金調達について詳しく知りたい方は
下記ボタンよりお好きなSNSを登録していただき、ダウンロードしてください。

今すぐ開業支援サポート資料を
ダウンロード

海外の方に向けたメッセージ

日本の酵素風呂に興味を持っていただいた方々へ。

一般社団法人日本酵素風呂協会を代表し、皆様に心よりご挨拶申し上げます。

「酵素風呂」は、私たち日本の伝統文化に深く根付いた、ユニークで歴史ある温浴方法の一つです。
米ぬかやおがくずなどの自然素材が発酵することで生じる熱を利用し、デトックスやリラクゼーション、そして全身の健康促進を目的とした体験を提供しております。

世界のウェルネス産業が進化を続ける中で、酵素風呂は日本の古くからの知恵と現代の健康法を見事に融合したものです。自然で持続可能な健康への需要が高まる今、私たちはこの酵素風呂の素晴らしさを、世界中の方々と共有できることに大きな喜びを感じています。

日本酵素風呂協会は、日本国内外の酵素風呂施設において、安全性、衛生管理、お客様へのサービスにおける最高基準を確保することに尽力しています。

酵素風呂を個人的に体験される場合でも、ビジネスの機会としてご検討される場合でも、当協会は皆様を全力でサポートいたします。

私たちは、皆様と共に酵素風呂の素晴らしさを世界中のコミュニティに広め、より健康的でバランスの取れたライフスタイルの普及に貢献できることを心待ちにしています。

酵素風呂にご興味をお持ちいただき、心より感謝申し上げます。日本の酵素風呂の世界へ、ぜひお越しください。

敬具
高市寛子 中井崇太

Company Information 会社情報

会社名

一般社団法人 日本酵素風呂協会

電話番号

050-1722-2626

メールアドレス

info@jenzba.or.jp

住所

601-0772
京都府南丹市美山町大野文字畾地5番地2

あなたの国でも、
日本の酵素風呂を。

開業支援や資金調達について詳しく知りたい方は
下記ボタンよりお好きなSNSを登録していただき、ダウンロードしてください。

今すぐ開業支援サポート資料を
ダウンロード
今すぐ開業支援サポート資料を
ダウンロード